Column

大規模修繕工事や長期修繕計画作成で困らないように設計図書は確実に保管する

コーポラティブハウスでは、管理組合の書類の保管は理事が持ち回りで各住戸でおこなうケースが多いでしょう。建物完成後に多数の「設計図書」が施工会社から管理組合に引き渡されます。こうした書類は大規模修繕工事をおこなう際の大切な情報となるので大切に保管してください。
Column

お隣の部屋でエステサロン!コーポラのお部屋の用途を管理規約で定めてトラブル防止

コーポラティブハウスのお部屋を「住まい」以外の用途で利用するケースがあります。よくあるのが「エステサロン」「ヨガ教室」や「英会話教室」としての利用です。こういた利用はトラブルの原因になりやすいので「管理規約」「使用細則」等でその用途について制限を掛けておく重要です。
Column

コーポラティブハウスの維持管理のお悩みに答えてくれる「専門家」や「会社」はどこ?

コーポラティブハウスの維持管理に関する「お悩み」がある場合には、外部の専門家のを活用をおすすめします。特に自主管理の場合には頼る先がありません。ここでは管理組合の相談に乗ってくれる「組織」「専門家」について考えていきます。
Column

コーポラティブハウスのような小規模な集合住宅が抱えている管理の問題とは?

コーポラティブハウスはスケールメリットがないため大規模修繕工事や管理コストが割高になりがちで管理費・修繕積立金の額が高くなる傾向があります。それ以外にもコーポラティブハウスの場合には理事の負担は重くなりやすいといった問題も抱えています。
Column

自主管理は大変だけど管理会社は費用が高い。コーポラティブハウスと管理会社の関係

コーポラティブハウスは住人同士の関係が親密であるため、最初は自主管理で運営するケースも多いようですが、管理組合の業務の範囲は非常に幅広く専門的な知識を要するものがたくさんあります。したがって年月が経つと、自主管理をあきらめて管理会社に業務を委託するケースが多いようです。
Column

濃厚なコミュニティが故に深刻になりがちなコーポラでの管理費滞納トラブル

コーポラティブハウスで滞納が発生すると、住人同士が親しいが故に「支払ってください!!」と言い出しにくいといった側面があります。また、住戸の小さいコーポラでは一世帯の滞納によって管理組合の資金計画に悪影響を与えます。
Column

長期修繕計画を作成!コーポラの大規模修繕は費用がかかるから事前準備が大切

コーポラティブハウスが完成した後は、建物のメンテナンスが必要になります。自分たちの建物のどの部位の補修工事がいつ頃必要で、費用はどの程度になるのかを事前に把握して将来に備えて資金計画を立てることを長期修繕計画と呼びます。
Column

コーポラの管理規約の基本、標準管理規約をベースに改良を加える

コーポラティブハウスの管理規約や使用細則にテンプレートは用意されていません。国土交通省が公表している「マンション標準管理規約」をたたき台として、企画会社のコーディネーターと建設組合のメンバーが打ち合わせを重ねた上で作成していく方法が一般的です。
Column

コーポラティブハウスにおける大規模修繕工事の基本的なこと

コーポラティブハウスに限らないことですがマンションやビルなど、すべての建物は定期的な修繕が欠かせません。定期的なメンテナンスを怠れば屋上からの漏水や外壁のクラックから雨水が躯体の中まで侵入して鉄筋にサビが生じることもあります。そうなれば建物の強度にも悪影響を与えかねません。
Column

コーポラティブハウスとは 自分たちで『つくる』共同住宅 のこと

コーポラティブ(=Cooperative)という言葉の意味は「協同」です。この言葉のとおり、コーポラティブハウスは、 入居を希望する者たちが集まって建設組合を設立し、事業主となって建物の企画、土地取得から設計者、建設業者の手配までおこなう集合住宅のことです。