■ コーポラティブハウス専用のひな型は用意されていません
コーポラティブハウスでも一般的な分譲マンションと同様に快適な生活を維持するために、建物のルールやなどを定めた管理規約を作成します。コーポラティブハウスならではの管理規約の問題としては、通常の分譲マンションであれば、管理規約は国土交通省が作成した雛形をベースに作成しますが、残念ながらコーポラティブハウス専用の雛形は用意されていません。
■ 建物完成当時の管理規約は見直しの必要あり
したがって建設組合の段階で企画会社のコーディネーターのサポートを受けながら自分たちで管理規約を作る必要があります。この管理規約ですが、管理の専門家がつくるわけではありませんのでどうしても実態に即していない管理規約になっている場合が多くあります。建物完成後も管理規約は管理組合の総会で自由に「変更」や「追記」をすることができますのでルール不備によるトラブルを防止するためにも常に管理規約の見直しをおこなっていく必要があります。